結婚指輪購入口コミ「オリジナル指輪をデザインし、それを自分たちの手で作るようにした」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
18万円(新郎8万円、新婦10万円)
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
第一に、ただ買うのではなく、結婚指輪に対して思い出が残るようにしたかった。
(既製品を購入するだけだと、他にある指輪との違いが無いため)
その為、結婚指輪は自分たちでオリジナル指輪をデザインし、それを自分たちの手で作るようにした。
双方指輪のブランドに興味が無かった為、様々な指輪専門店を問い合わせをした。
見積の為に、いくつかのお店でデザインをしたが、比較的シンプルな形の方が日常で着けていて違和感が無いことに気づき、シンプルなデザインに決めた。
シンプルだとどこでも注文出来てしまうが、結婚式や新婚旅行の為に、費用は20万円未満で指輪を作れるところに絞り、自分たちが作成した指輪屋さんに落ち着いた。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
指輪の型を作るために、ロウを削って作成したが、削るのにムラが出来てしまい、結果的に手作り感が出てしまっている。
しかし、世界にただ一つしかないという「特別感」があるので、自分でデザイン・作成して良かったと思っている。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
デザインは自分たちでするが、プロの職人が指輪を作成する店があった。
ここを断った理由として、デザインが奇抜ででゴツゴツしている。
(ゴツゴツさせないと、個性が出ない為)また、職人に作ってもらうため、自分たちが作成した指輪の倍近い価格となってしまった。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
普段は手が汚れる・金属を扱う仕事をしているため、仕事中は指輪は外すようにしている。
それゆえに指輪の着け外しを頻繁にするので、少し緩いぐらいが自分にはちょうど良かった。
この使い方を想定していた為、あらかじめ少し緩めに作成していた。
指輪表面はショットブラスト加工をしているため、傷がついたとしても目立ちにくい。
現状でもきれいなままを保てている。
この処理をしていないと、傷が目立ちやすいので、ショットブラスト加工をしておいてよかったと感じている。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
自分は結婚指輪はただ買って・プレゼントして終わりということにはしたくなかった。
デザイン・作成まで自分たちでしたおかげで、結婚指輪を作成する課程も思い出として残っている。
また、何かあった時に作成したところに持っていけば、修正出来ることも強みである。
初めて検討するときは「キレイなもの」や「デザイン性の高いもの」を選びそうになるが、「普段の自分の服装に馴染むか」や「着けていていやに思わないか」、「結婚の一つの思い出になるか」なども検討すると楽しいし思い出になると思う。